WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
SK3WX06L、ディスク割り付けました
結果から書きます。
CrystalDiskMarkのスコアはこうなりました。
なかなか良い値を出しますね、BLUE POLARIS「BP18Z064GM00」(MLC)。
SSD に換装したら念のためBIOS設定を load default します。
BIOS から BLUE POLARIS は Harddisk として見えてはいますが機種記号まで認識してない模様。
Windows XP は CD からクリーンインストールしました。
CドライブはFAT32でフォーマット。
インストール完了直後はSVGAサイズが横にexpandされて表示されます。
タッチパッドはインストール中から使えますが、タッチパネルは使えません。ドライバ要です。
入れたドライバは、チップセット、ビデオ、オーディオ、無線LANアダプタ、有線NIC、メディアスロット、タッチスクリーンのみ。
システム負荷を軽くするために、デザインをクラシックに。
Windows Update にて「高速」でインストールされるパッチ+IE8、SP3を全部放り込んで。
電源オンからマウスカーソルの砂時計が消えるまで腕時計計測したら
30秒
でした。
SP3に上げる前はもう少し速かったんですが・・・。
それでも購入直後より速い。
SSD換装の効果はあったというものです。
さて、64GBのSSDは2パーティションに分割して使用開始。
前半パーティションは勿論Cドライブとして、残りは↓コイツを使ってフォーマットしてみました。
ダウンロードの詳細 : Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
この更新プログラムをインストールすると、exFAT ファイル システム形式のサポートが追加されます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
32GBオーバーのFAT互換ドライブパーティションを作成・表示できるドライバです。
Windows XP SP2&3専用です。
NTFSよりもFATの方がプチフリは少ないと聞きますしね。
まずは領域確保。
FAT32ではフォーマットできないサイズです。
でも実はこの画面からはexFATフォーマットできません。
未フォーマットでドライブ名だけ振り、一旦終わります。
そしてエクスプローラからドライブを右クリックすると・・・
exFATが選べるようになっています。
フォーマット後にプロパティを確認すると、exFATフォーマットで約40GB確保したと分かります。
けれどもディスクの管理画面にはexFATの文字は現れないのでした。
中途半端だなあ。
exFATフォーマットしたDドライブのベンチマークスコアです。
Cドライブとあまり変わりません・・・って当たり前か。
2010年03月09日(火)
No.75
(携帯スマホの話題::工人舎SKモバイル [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2010年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
SK3WX06L、ディスク割..
2010年03月09日(火)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41