WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
IS01 壁紙の変更方法
幾つかやり方はあるかと思いますが、1例として。
IS01の電源を切り、裏面の電池蓋・バッテリーを外してmicroSDを装着します。
microSDは試供品としてIS01に付属してきたものでよいと思います。
IS01をPC接続したときには
このmicroSDに
アクセスします。
IS01の電源を入れ、IS01付属のmicroUSB・USBケーブルでPCと接続。
初めてPCに接続したときは、リムーバブルディスクとして使うためのドライバが自動で導入されます。
IS01デスクトップ左上のUSBアイコンをタップし、メニューを選択。
「マウント」を選択します。
IS01は電波offモードに切り替わります。
パソコンでエクスプローラを実行し、IS01を接続したことで表れたリムーバブルドライブを開きます。
写真ではHドライブですが、環境によって異なります。
リムーバブルドライブのdownloadフォルダ(x:\download、無ければ作成します)に、壁紙にしたいファイルをコピーします。
画像形式はjpeg、png、gif、bmp等。
コピーが終わったら、リムーバブルドライブに対して「取り出し」操作を実行します。
実際に何か取り出すわけではなく、ファイル転送を終えたとIS01に伝えるものと思って下さい。
IS01でマウントを解除し、USBケーブルを外します。
コンテンツマネージャで、microSDのphotoフォルダを開きます。
先ほどPCからコピーしたファイルが挙がってくるはずです。
メニューから「本体へコピー」。
microSD内からファイルを消しても構わないなら、「本体へ移動」でもOK。
「複数選択」を選びます。
本体に移したい画像ファイルをタップして選んでいきます。
選んだファイルには緑のチェックが付きます。
選び終えたら「実行」をタップして、ファイルをコピー又は移動します。
本体のphotoフォルダにファイルが存在することを確認します。
続いてデスクトップ上で画面長押し。
メニューから壁紙変更を選択します。
もちろんここは「データ選択」ですね。
壁紙にしたいファイルを選び、決定します。
画像ピクセルサイズが大きいとトリミングを推奨してきますが「いいえ」を選びます。
「いいえ」を選ぶとIS01が自動で適切な画像サイズまで縮小してくれます。
XPな壁紙も、こんな感じで表示されます。
本体にファイルを送るには、Bluetooth、赤外線、メール添付、webからダウンロード、あるいは直接microSD経由で転送など他の手段も考えられます。
赤外線通信は遅いので画像ファイルを送るには向いていません。Bluetoothはそれ用の機器を持っているか新調しなければならない。web経由でどこかにある画像を持ってくるのは容易いですが、好みの画像がない場合は自分で一旦uploadする必要があります。microSDで直接ファイルを送り込むには、microSDの挿抜のためにIS01の電源を切ってバッテリを着脱する手間が必要です。
USBケーブル経由でもケーブルの抜き差しの面倒がありますが、最初からケーブルは付属してきますし、上に挙げた手段の中では効率が良い方ので、それをご紹介しました。
2010年07月03日(土)
No.152
(携帯スマホの話題::IS01 [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2010年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
IS01 壁紙の変更方法
2010年07月03日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41