QLOOKアクセス解析
WHAT.txt archives

ご案内 _ 由無しEssay _ 由無しDiary _ プログラム _ Regist"o"ry _ 座右のメイド _ PC記録-2,3,4

IS01 壁紙テスト


 IS01で壁紙画像を自分で入れ換える場合、デスクトップ壁紙としては1068×538ピクセルが最も綺麗に表示されるとのこと(IS01スレ582氏)。中心の960×460は待ち受け壁紙に使われます。
 ということで少し実験してみました。






 IS01は、待ち受け時には壁紙画像が普通に表示されますが、画面をタップしてデスクトップ表示に切り替えますと壁紙が奥に遠のいたような演出と、擬似的に遠近感を出すために奥に行った壁紙がぼやける効果が入ります。



 横長で大きな画像の持ち合わせが見当たらず、当方ブログと相互リンクして下さってる絵師の
とむそおやさんの併設サイトあすとらるTripから、パチュリーのイラストをお借りしました。







 1373×711ピクセル。IS01による自動縮小。
 以下、上がデスクトップ表示した場合、下が待ち受け表示した場合です。








 デスクトップ高さを基準にIrfanViewで縮小し、1068×538ピクセルにしてみました。








 次は、横幅がデスクトップサイズに足りない画像の場合。
 自機の画像フォルダに保存してあったファイルですが、キーワードから探した溝口ケージさんの作品でした。



 原寸 979×700ピクセル。
 IS01により画像縮小処理が入ってます。
 当然ですが横幅は足りていません。








 IrfanViewでデスクトップ高基準に縮小し、752×538ピクセルに。









 IrfanViewで待ち受け高基準に縮小し、671×480ピクセルに。
 デスクトップ表示では元画を拡大することになり、よく見ると若干ジャギーが気になりますが、写真では全くわからない(汗









 さて、自機の画像フォルダをよく探したら、大きなピクセルサイズの画像が見つかりました。
 作者さんのお名前はよく見えないですが・・・



 原寸 1920×1200ピクセル。
 IS01による画像縮小。
 1920:1200=1.6:1、アスペクト比を保って画像縮小されたので、やっぱり左右が足りなくなりました(1068:528=1.985:1)







 IrfanViewで約2:1比率で切り出した元画をデスクトップ幅基準に縮小、1068×538ピクセルに。
 切り出した画像全体でなく、待ち受け時に表示される絵の中心部分に重点を置いてトリミングする方がいいですね。
 私の切り出し例だと上が少し足りませんでした。








 最後に、これも自機の画像フォルダからですが…
 小さなピクセルサイズの画像(500×532ピクセル)の活かし方として。






 絵もアダルトチックですが、ぼかして表示されるデスクトップ画像が意味をさらに深めます。
 こういうシチュエーションが生まれるとしたら・・・(殴




 IS01の自動画像縮小品質も良さげですし、特に予備加工せずに好きな画像を壁紙として設定しても、それなりに見映えは確保されると感じました。
 一層こだわるならば、メニューが表示されてもメニュー領域で肝心な所が隠れないようにするなど、画像加工してみるのも面白いかもしれません。





<おまけ>
 ダウンロードテスト用。問題あれば削除します。
 ちなみに上で用いたサンプル画像からは、切り出し方など若干修正を加えています。
 狐巫女 (1068x538) 201KB
 大河 (960x480) 57KB
2010年07月04日(日) No.153 (携帯スマホの話題::IS01 [閉])
Comment(0)

この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ

Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー E謄ーを右に記入して下さい
Pass
No. PASS