WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
IS01 インストールしたアプリ
幾つかアプリを Androidマーケットからダウンロードして、インストールして、使ってみました。
合わないアプリは削除して、現時点で残っているものを挙げてみます。
GPS OnOff (CurveFish)。
その名の通り、GPS機能のOn/Offを一発で行えるアプリ・・・のはずですが、うまく動作しなかったので、GPSのon/offを設定する画面を起動するショートカットになっています。
Note Everything (SoftXPerience)。
手書きメモ、文字メモを作れます。それらの新規作成用ショートカットを、デスクトップに作る機能も備えています。
ペンの色や太さを変えられるのは便利ですが、アンドゥが無いのと、保存メモの名付けが自動な上、サムネイルが表示されないので、描き溜めたメモの管理が面倒です。
とはいえ、ちょいメモしたり、誰かに絵で描いて説明したい時には便利そうで、そういう刹那的な使い方が向いているソフトだと思います。
手書きメモ Lite (Koji lin)。
完全に手書き専用のメモです。一覧画面では、書き溜めたメモの1行目がサムネイル表示されますので、それを意識してメモすれば十分に使えます。
ペンの太さは選べませんが、色の濃淡は指定できます。アンドゥ、リドゥを備えています。
操作が直感的とは言い難い部分もあり、ペイントソフトで落書きするようにメモを書いていこうとすると思い通りにいかず最初は当惑します。
喩えれば、罫線付きレポート用紙にセロハンを重ねて書くようなイメージでしょうか。
・セロハン上に文字を手書きする.書き直しも色数も自由.
この時点ではレポートに”文字”は描かれていない.
・画鋲ボタンを押すと、セロハンに手書きした”文字”が、レポート用紙に行の一部として転写される.
・セロハンはクリアされ次の文字を書ける.
・明示的に改行をしたいときは、Enterボタンで.
・転写した単位で削除したいときは、五角形の中に×のあるボタンを押す.
違う喩えをすれば、Zaurusの文字を手書きするエリアがテキストエリアの上に重なっている感じ?
Zaurusと違うのは文字認識の必要がないので、書いたままの文字を幾らか書き溜めて、画鋲ボタンで確定する、といったところかと。
Evernote (Evernote Corp.)。
クライアントを入れてみましたが、それなりに使えるのはテキスト投稿と一覧表示(ノート)だけっぽい。
手書き投稿ができると最高だったんですが。
AndExplorer (LYSESOFT)。
IS01には(というかAndroidには?)標準でファイルマネージャがありません。
このアプリの良い点は、メディアコンテンツにアクセスしやすい所です。
ただコンテンツマネージャとの同期はうまくないようで、相互に表示されるファイルが異なったり開けなくなったりしました。私の設定が何か足りないかもしれません。
Ghost Commander (Ghost Squared)。
2画面ファイラーです。異なる2つフォルダを開いて切り替え表示(または同時表示)できます。ファイルの複写や移動が操作しやすいですが、このアプリもコンテンツマネージャとの同期がうまくない場合があったりします。
どことなく往年のFILMTNなどDOSファイラーを思い出させる画面構成ですね。
Android Terminal Emulator (Jack Palevich)。
当面コレで何をするわけでもありませんが、やはりtermは欲しいじゃないですか。
Galapagos Browser 日本語版 (Jun.I)。
ピンチは効きませんが、タブラウザなので。
tDpiInfo 日本語版 (taosoftware co.,ltd)。
スクリーン情報を表示します。右側のメニュースペースは考慮されてないので要注意。
AndroidShell (4GStudio)。
Shellという文字を目にしてインストールしました;
VBのイミディエイトウインドウみたいなものでしょうか。
使えそうなので残しています。
twicca BETA + twicca teicpic プラグイン (Tetsuya Aoyama)。
定番と評判のtwitterクライアントということで導入してみました。
IS01標準添付のtwitSHよりも文字が大きくて使いやすいです。
こんなヌルめの感じでボチボチ IS01 をイジっていこうと思います。
2010年07月10日(土)
No.154
(携帯スマホの話題::IS01 [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2010年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
IS01 インストールし..
2010年07月10日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41