WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
SC-02D クレードルを買いました、が。
docomo のカタログ見たら、いつの間にか Galaxy Tab 7.0 Plus (SC-02D) 用のクレードル(卓上ホルダ)が発売されていたので、ドコモショップに行って買ってきました。
黒光りするT字の筐体。
転倒防止の重りが入っているようで、重量感があります。
スタンド部分の底部中央には通信プラグがあります。
もちろんプラグ両サイドにツメはなく、本体との脱着はスムーズ。
その両脇にある細長い丸穴は、本体スピーカの音を通す為のもの。
台座の後部にあるのは、写真左からHDMI端子、3.5mmヘッドホン端子、接続端子。
USB 接続ケーブルのプラグを接続端子に差します。
本体をクレードルに差し込むと通知音が鳴ります。
あと、何故か壁紙エリアが内部で再設定されます。
横持ち壁紙固定で使いたい自分には、かなり痛い仕様。
クレードル使用状態を横から。
台座の奥行きよりも少しオーバーするくらいまで本体が達します。
このクレードルは、充電目的の台というよりも、さながら蓋を開けたノートパソコンの画面のように、SC-02D を立てて置いて”使う”ことを目的に設計されているような気がします。
本体脱着はスムーズと書きましたが、しっかりと挿抜するには両手が必要です。
携帯電話の卓上ホルダのように片手で簡単に本体を置いたり外したりしたかったのですが、端子とプラグが馴染んできてからかな。
それよりも壁紙エリアが強制再設定される仕様は、自分には全く向きません。
画面回転オフにしていても、壁紙エリアは Honeycomb 標準に戻されます。
SC-02D は縦持ちで使うことが前提かつ推奨なんでしょうかね…。
折角買ったクレードルですが、当面はお蔵入りです(泣
2012年01月14日(土)
No.120
(携帯スマホの話題::GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2012年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
SC-02D クレードルを..
2012年01月14日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41