QLOOKアクセス解析
WHAT.txt archives

ご案内 _ 由無しEssay _ 由無しDiary _ プログラム _ Regist"o"ry _ 座右のメイド _ PC記録-2,3,4

原道N50 root化…


 気付いたら、アプリケーションリストに隻眼のドロイド君が居た(汗

 そんな root 化でしたが、参考になれば。
 参考にならないかもしれないし、同じやり方やアレンジして試すとしても、自己責任でお願いします。






 


 有効な手順が隠れていると思います。
 しかし、気付いたら superuser に成ることが出来ていたので、どの手順が重要かが分かりにくいです。







1.マーケットからESエクスプローラをインストールする




2.ESエクスプローラを起動し、ROOTエクスプローラに移行できないことを確認する
  元々システムに su が含まれてないことの念押しです。




3.xdaフォーラムからz4rootを取得する
  
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=833953




4.N50のUSBデバッグをONにする




5.z4rootをインストールする





6.permanent root(うろ覚え)をタップする
  自分の場合は失敗しました。




7.z4rootをアンインストールする




8.再度z4rootをインストールする
  一度でダメなら何度か試してみようと思ったのです。




9.「インストールしませんでした」と表示されインストール失敗する
  できません、ではなく、しません、と。




10.xdaフォーラムからGingerBreakを取得する
  ver1.20です。
  http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765




11.GingerBreakをインストールする





12.4GB のmicroSDHCカードを挿入する
  GingerBreakの実行にはSDを入れておく必要があるみたい。
  N50 は 8GB からの microSDHC に対応となってますが、手持ちがなかったので 4GBで。




13.GingerBreakを実行する




14.実行中にステータスバーに「SDカードが取り外された」とメッセージが出る
  その後、15分くらい待ちました。





15.ホームボタンでホームに戻り、プリインのタスクマネージャでGingerBreakを殺す
  本来ならシステムが自動で再起動するはずなのに、一向に沈黙したままなので。
  なお、タスクリストから消えたことだけ確認。




16.N50の設定メニューから、画面の自動回転のチェックを外す
  ICONIA の root化では条件だったことを思い出して。





17.z4rootをインストールする
  GingerBreakがダメだったみたいなので、もう一度こっちを、と思って。




18.permanent rootタップ、やっぱり失敗する




19.N50の設定メニューから、SD の内容を消去する
  GingerBreakのページをヒントにして。




20.SD をフォーマットしたいのにメニューが出ないのでアンマウントする
  でも何故かアンマウントされない。




21.設定メニューを閉じ、microSDHCを引っこ抜く
  なぜか、SDカードが停止せずに抜かれた、的なステータスは表示されず。




22.再びN50の設定メニューから、ストレージの項を開く
  なぜか未だ SD アンマウントが有効になってる!




23.戻るボタンを押したら、N50が勝手に再起動した
  この時は、中華端末ゆえのご乱心だと思ってました。




24.再起動中、他のroot化ツールに思いを馳せる
  SuperOneClickとかありますしね。




25.「実はプリインのアプリでプリインアプリを消せるんじゃね?」と、Apk Installer を起動する
  根拠はありません。
  やれることを全部試してからでも遅くはないだろうと。
  どのみち、z4rootもGingerBreakも失敗したみたいだし。




26.アプリ一覧の中に、superuserが!?

 
  一瞬ワケが分かりませんでした。失敗したと思っていたので。





27.TitaniumBackupをダウンロード、インストール。起動して su 可能を確認した

28.z4rootを起動すると、su 許可画面の後、新しい画面(unrootを選べるようになる)に変わった

29.ESエクスプローラも、ROOTエクスプローラに成ることができた





 という流れで全てです。



 おそらく、

  ・N50で、USBデバッグ有効、画面自動回転禁止
  ・フォーマットされているmicroSDHCをN50に挿入
  ・GingerBreak v1.20を実行
  ・SDカードアンマウントが表示されたら、microSDHCカードを抜く
  ・しばらくすると再起動
  ・ウマー

というのが root化最短手順ではないかと推測しますが・・・
 いかんせんゴチャゴチャやってる中で偶然 superuser の存在に気付いたので何とも;


 z4rootが関与してるかどうかも分からないので、アンインストールしていません。





 リセットしてもう1回やってみろ、って?
 それはまた気が向いたら(汗

 折角root化出来たので、今はそのまま遊んでみたいのです。


2011年10月28日(金) No.104 (携帯スマホの話題::原道N50DT [閉])
Comment(0)

この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ

Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー E謄ーを右に記入して下さい
Pass
No. PASS