WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
VersaPro VS SSDの換装
換装した SSD に Windows7 をインストールして再使用しようと目論みましたが、自分が許せるレスポンスに至らなかったので次どうしようかと思案中です。
とりあえず、SSD 換装手順など記事にしてみました。
ちなみに内蔵SSDは、US15WチップセットのIDEバスでなく、PCIeにぶら下がったIDEコントローラに繋がっています。
では、裏面のビスを外します。
数が多く、長さの違いもあるので、ビス穴を覚えておきます。
ヒンジを留めているビスも外します。
筐体裏の3カ所の四角い銀色のシールを剥がします。
黒いゴムも剥がして金具をずらすとキーボードがリリースされ裏板を外せます。
余談ですが、開筐ついでにボタン電池を交換しておこうとしたら、実装されていたのは Panasonic ML-1220 なるリチウム充電池でした(汗
うっかりシール剥がしてしまったのでマスキングテープで補修…
内蔵 SSD は microSATA 接続。
交換する SSD を microSATA i/f で絞ると選択肢が狭まるので、mSATA SSDと変換基板を組み合わせて用います。
mSATA SSD には Plextor PX-128M6M をチョイスしました。
筐体のコネクタ側に、元のSSDを留める「はずだった」ビス穴があります。
使われていない上、これの所為で変換基板の設置を邪魔されます。
思い切って切り取りました。
組み付けると変換基板の尺が不足し、固定に困ったので、空き缶とPVCで基板を固定するパーツを自作しました。
元通り組み立てて電源を入れ、BIOSに入るとM6Mは認識されていましたよ。
2014年09月24日(水)
No.293
(携帯スマホの話題::VersaPro VS-8 [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2014年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
VersaPro VS SSDの換..
2014年09月24日(水)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41