WHAT.txt archives
ご案内
_ 由無しEssay _ 由無しDiary _
プログラム
_
Regist"o"ry
_
座右のメイド
_ PC記録-
2
,
3
,
4
IS11LG バッテリ消費について
とりあえず気付いた点を。
充電グラフ(赤線)で区切った、電力消費3ブロックに左から1、2、3と番号を振りました。
ちなみにアプリの導入や無効化は一通り済ませた後です。
1は、SIM なし、データ通信オフ、Wi-Fiオン。
DISPLAY グラフから分かるように、スリープさせている時間も結構あるのですが、バッテリーはどんどん減ります。容赦なく。
バッテリー残量が減りすぎて、自動的に省電力モードになったのが、CPU グラフが小さくなった時間だと思われますが、それでもバッテリーを食う勢いが止まりません。
この設定は利用者に優しくないですね。
2は、SIM なし、機内モード、Wi-Fi のみオン。
1よりはずっとマシなバッテリの減り方ですが、スリープ中にジワジワと消費しているのが気掛かり。
何にも使ってないのに気付いたら電源切れてた…というのは、こういう状況の末に起きるのかも?
3は、SIM あり、データ通信オフ、Wi-Fiオン。
スリープ時の消費電力はほぼ横ばい。
一方で使用している時の電力消費は、崖を自由落下するようなペースで減っていきます。
設定メニューを触っているだけでも減っていき、1分1%くらいの消費率。
IS11LGのエコな使い方のコツは、アプリを使い終わったらこまめにスリープさせる、ってところかしら。
アプリの使い終わりといえば、IS11LG のタスク管理は優秀ですね。
Memorybar simpleというアプリで空きメモリを監視してるのですが、アプリを使い終った後、タスクキラーなど使わなくても空きメモリが増えていきます。
これまで使っていたスマホでは、Automatic Taskkillerを使っていましたが、不要になりました。
<倉庫>
2012年08月26日(日)
No.210
(携帯スマホの話題::Optimus X IS11LG [閉])
Comment(0)
この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
投稿キー
を右に記入して下さい
Pass
No.
PASS
<<
2012年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
IS11LG バッテリ消費..
2012年08月26日(日)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
当サイトの内容の無断転載を禁じます。
※
リンクトップページ
は、
此
の扉または
Regist"o"ry
のみでお願いします。
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41